本研究の目的は,2008年度から2015年度までの授業評価アンケートを用いながら,琉球大学教育学部理科教育講座が提供する「沖縄こどもの国における校外学習を用いた生活科科目」についての実践報告を行い,今後の生活科に関する科目のあり方について議論することであった。受講生324名は,総じて「小学校教諭を目指す大学生にとって沖縄こどもの国での校外学習を取り入れた生活科の教師教育実践は有意義である」と評価していた。また,自由記述の内容分析からは,沖縄こどもの国での体験(たとえば,ヘビが生きたネズミを捕食する様子の観察)を通して,受講生たちはこれらを直接教材にできるかどうかだけではなく,「教師の学びとしての重要性」や「自然との関わりを児童にどのように学ばせるのか」についても考えを巡らせているようで、あった。今後は,小学校第3学年以上で学ぶ理科の授業とのつながりを意識した授業内容や天候に依存しない授業内容を検討する必要がある。The purpose of this study was (1) to report the educational practices for undergraduates of teaching "Living Environment Studies" with field trip in Okinawa Zoo & Museum, using the class evaluation from 2008 to 2015, and (2) to discuss the direction of this subject in which we could be heading. This subject was designed and offered by t...
「環境教育の充実」は、学校教育の重要な使命の一つである。とりわけ、3.11の東北震災以後、自然と人間、科学技術のあり方について大きく問題提議されていて、その重要性は増してきている。「環境教育の充実」は...
信州大学農学部附属AFC 手良沢山演習林において,学生実習による巡検を2021年6月18日に実施した。参加学生40名を2~6名のグループに任意に組ませ,教職員3名で指導に当たった。普段の授業で学生が行...
森林を活用した環境教育,体験学習の国際的な関心は高く国レベルで環境学習が推進されてきた。大阪教育大学と大阪府,柏原市,柏原市教育委員会は相互に連携をおこない柏原市の小学校で「総合的な学習の時間」を活...
沖縄こどもの国内にある科学啓蒙施設ワンダーミュージアムを活用した理科学習について現職教員を対象に意識調査を行った(回答232名)。その結果、次のことが明らかになった。(1) ワンダーミュージアム自体を...
横山町休耕田を教材として活用させるにあたり、そこに生息している生物を把握しておく必要があると考え、2004年7月から2006年12月までの3年間の横山町休耕田における水生生物の生息状況を整理した。そし...
宇都宮大学教育学部環境教育課程は、設立から5年が過ぎ、2004年3月に2回目の卒業生を送り出したところである。環境教育の重要性に鑑み、自然環境領域・生活環境領域を2本柱に、学際的な視野に立った環境教育...
沖縄こどもの国とともに受講学生が協働して実際に子どもが関わる行事を企画・運営する教職実践演習がその目的を達成するかどうかを検証するため,教員として求められる4つの事項の修得状況を受講学生がどのように自...
沖縄県は亜熱帯地域に属し,その気候や生物相は日本本土と異なり,特有である。この特有な地域で,学校ではどのような生物教育が目指されているかを報告する。報告の基になっているのは沖縄県立教育総合センターの長...
[[abstract]]立法院於2010年5月18日三讀通過「環境教育法」草案,將於2011年6月5日施行,此舉開創我國在環境教育新的里程碑;然而環境教育最終的理念是促使國民重視環境,採取行動,以達永...
2013年から4年制大学で本格実施される「教職実践演習」に先立ち、沖縄こどもの国と連携しながら「ドリームフェスティパル2012」という行事の企画・運営を主とする、特別活動の運営をモチーフとした試行実践...
沖縄県の学校における動物園を活用した理科学習について,琉球大学教育学部附属小学校6年生の児童と理科を主として担当する那覇市の小中学校の教員を対象に意識調査を行った。 その結果,次のことが明らかになった...
publisher奈良" 本稿は、アクティブラーニングにおける環境教育プログラムの活用について、筆者自身の実践事例を報告し、その有効性について考察するものである。 まず、学校教育と環境教育の変遷につ...
筆者は95年以来継続してきた沖縄における教育実践の研究について,本助成を受け展開し,これまでに口頭研究発表,文書報告,論文執筆などによって成果を公開してきており,本稿では,その経過とこれまでの成果を整...
[[abstract]]我國「環境教育法」業於2010年6月5日通過,並於隔年後實施。環境教育法施行至今已逾3年,鑒於環境教育法對國人有其重要性,因此本研究目的為一、我國環境教育法對環境教育有何可能的...
[[abstract]] 現在九年一貫各領域的課程安排,大部分的課程都在教室內進行教學活動,因此,教室環境的舒適與否,對學生的學習效果、教師的教學成效都有很大的影響。本研究旨在探討雲林縣國小室內環境...
「環境教育の充実」は、学校教育の重要な使命の一つである。とりわけ、3.11の東北震災以後、自然と人間、科学技術のあり方について大きく問題提議されていて、その重要性は増してきている。「環境教育の充実」は...
信州大学農学部附属AFC 手良沢山演習林において,学生実習による巡検を2021年6月18日に実施した。参加学生40名を2~6名のグループに任意に組ませ,教職員3名で指導に当たった。普段の授業で学生が行...
森林を活用した環境教育,体験学習の国際的な関心は高く国レベルで環境学習が推進されてきた。大阪教育大学と大阪府,柏原市,柏原市教育委員会は相互に連携をおこない柏原市の小学校で「総合的な学習の時間」を活...
沖縄こどもの国内にある科学啓蒙施設ワンダーミュージアムを活用した理科学習について現職教員を対象に意識調査を行った(回答232名)。その結果、次のことが明らかになった。(1) ワンダーミュージアム自体を...
横山町休耕田を教材として活用させるにあたり、そこに生息している生物を把握しておく必要があると考え、2004年7月から2006年12月までの3年間の横山町休耕田における水生生物の生息状況を整理した。そし...
宇都宮大学教育学部環境教育課程は、設立から5年が過ぎ、2004年3月に2回目の卒業生を送り出したところである。環境教育の重要性に鑑み、自然環境領域・生活環境領域を2本柱に、学際的な視野に立った環境教育...
沖縄こどもの国とともに受講学生が協働して実際に子どもが関わる行事を企画・運営する教職実践演習がその目的を達成するかどうかを検証するため,教員として求められる4つの事項の修得状況を受講学生がどのように自...
沖縄県は亜熱帯地域に属し,その気候や生物相は日本本土と異なり,特有である。この特有な地域で,学校ではどのような生物教育が目指されているかを報告する。報告の基になっているのは沖縄県立教育総合センターの長...
[[abstract]]立法院於2010年5月18日三讀通過「環境教育法」草案,將於2011年6月5日施行,此舉開創我國在環境教育新的里程碑;然而環境教育最終的理念是促使國民重視環境,採取行動,以達永...
2013年から4年制大学で本格実施される「教職実践演習」に先立ち、沖縄こどもの国と連携しながら「ドリームフェスティパル2012」という行事の企画・運営を主とする、特別活動の運営をモチーフとした試行実践...
沖縄県の学校における動物園を活用した理科学習について,琉球大学教育学部附属小学校6年生の児童と理科を主として担当する那覇市の小中学校の教員を対象に意識調査を行った。 その結果,次のことが明らかになった...
publisher奈良" 本稿は、アクティブラーニングにおける環境教育プログラムの活用について、筆者自身の実践事例を報告し、その有効性について考察するものである。 まず、学校教育と環境教育の変遷につ...
筆者は95年以来継続してきた沖縄における教育実践の研究について,本助成を受け展開し,これまでに口頭研究発表,文書報告,論文執筆などによって成果を公開してきており,本稿では,その経過とこれまでの成果を整...
[[abstract]]我國「環境教育法」業於2010年6月5日通過,並於隔年後實施。環境教育法施行至今已逾3年,鑒於環境教育法對國人有其重要性,因此本研究目的為一、我國環境教育法對環境教育有何可能的...
[[abstract]] 現在九年一貫各領域的課程安排,大部分的課程都在教室內進行教學活動,因此,教室環境的舒適與否,對學生的學習效果、教師的教學成效都有很大的影響。本研究旨在探討雲林縣國小室內環境...
「環境教育の充実」は、学校教育の重要な使命の一つである。とりわけ、3.11の東北震災以後、自然と人間、科学技術のあり方について大きく問題提議されていて、その重要性は増してきている。「環境教育の充実」は...
信州大学農学部附属AFC 手良沢山演習林において,学生実習による巡検を2021年6月18日に実施した。参加学生40名を2~6名のグループに任意に組ませ,教職員3名で指導に当たった。普段の授業で学生が行...
森林を活用した環境教育,体験学習の国際的な関心は高く国レベルで環境学習が推進されてきた。大阪教育大学と大阪府,柏原市,柏原市教育委員会は相互に連携をおこない柏原市の小学校で「総合的な学習の時間」を活...